脱マウス

脱マウス

1.【脱マウス】Shiftキーを使えるようになろう【2階への移動(シフト)です】

マウス無しでパソコン操作ができるようになろう。まずは「Shiftキー」です。Shiftキーは「シフト」ですおそらくなんとなくこれまで使ってきたという人が多いと思いますが、Shiftキーの意味、分かっていますか?その名のとおり、交替、転向、移...
脱マウス

2.【脱マウス】左手だけのCtrlキーのショートカットから始めよう

使用頻度が高く、左手のみでできるCtrlキーのショートカットからマスターしましょう☆脱マウス初心者向けです。右手はマウスの上に置いていても大丈夫ですよ。Ctrlキーの機能Ctrlキーは使用中の一番上のアプリの操作に使います。Ctrlキーはキ...
脱マウス

3.【脱マウス】Shiftキーで範囲選択する【縦方向も使おう】

文書の一部をコピーして別の文書にペースト。パソコンでの仕事中によくやる作業です。マウスの左ボタンを押しながら、選択されているか確認しつつマウスを移動させて…ってやっていませんか?もちろん、マウスでのドラッグの方が便利で早い場合はOKです!時...
脱マウス

4.【脱マウス】【Ctrlキー】+【+】【-】で拡大・縮小【キー操作はイメージで】

画面の「拡大」「縮小」のショートカット、使っていますか?細かいところが見づらいとき見切れてしまって全体が見れないとき画面を拡大したり縮小したりすると見やすくなります。作業の途中にすばやく「拡大」や「縮小」ができると便利ですよね。これもショー...
脱マウス

5.【脱マウス】Fnキーは2つめの機能を有効にする【移動が楽になる方法も☆】

「Fn」って何のキー?使ったこと無いんだけど…Fnキーは「ファンクションキー」と読みます。1つのキーに2つの機能が割り当てられている場合があります。Fnキーは2番目の機能を有効にするのに使います。Fnキーの機能Fnキーはキーボード左下隅にあ...
脱マウス

6.【脱マウス】「変換」をマスターしよう☆【単体系ショートカットキー】

いやー確かに☆ やっちゃってるよソレ(汗)カタカナへの変換:【F7】【F8】カタカナへの変換方法を再確認しておきましょう。カタカナ(全角)【F7】キーは「カタカナ(全角)」への変換です。多くの方がご存知とは思いますが、もし今まで知らなければ...
脱マウス

7.【脱マウス】【Ctrl + Z:ひとつ前に戻る】と対で【Ctrl + Y:ひとつ進む】も覚えておこう☆

ああっ!戻りすぎた!! …どうしたらいいんだ?そんな疑問にお答えします(^^)まずは復習から☆「ひとつ前に戻る」キー操作:【Ctrl + Z】何度も書き直していて、そのうちやっぱり前のがよかったかもしれない~!ってなること、ありますよね。そ...
脱マウス

8.【脱マウス】パソコン画面を二分割しよう☆【Win】+【→】【←】

これも、「知っている人は使っている」というキー操作ですね。パソコン画面を二分割する方法です(^^)こんな感じですね♪複数のウィンドウを快適に使おう♪PDFファイルの見本を見ながらWordファイルで書類を作成したりWeb上の資料を参照しながら...
脱マウス

9.【脱マウス】パソコン画面の2分割がうまくできないとき【対処法】

あれ、おかしいな…画面の2分割できないぞ?補足です。前回、パソコン画面を2分割して使うショートカットキーをご紹介しました。でも、なんかうまくいかない!(涙)その場合は、こちらを確認してみてください。「スナップ」をオンにするパソコン画面の分割...
スポンサーリンク