2.【主催者向け】Zoomブラウザ版とアプリ版の混乱を整理しておこう

ブラウザとアプリ、どっちも使わなければいけないの?どっちかだけじゃダメなのかしら…?

主催者としてミーティングを開催するのであれば、アプリは必ず使います。

パソコンにアプリをインストールしてくださいね。

ブラウザの方にもミーティングの開始ボタンがありますが、クリックするとアプリが開き、アプリへと誘導されます。

ブラウザ上からミーティングの開催はできません。

アプリの方では、ミーティングの開催の他、ミーティングをスケジュールしたり、編集したり、参加者への招待状を発行することもできます。

じゃあ、アプリだけでいいんじゃないの?
アプリだけ使って、ブラウザの方は使わない、というやり方でもいいのかしら?

それについては、「NO」なのです。

基本的な設定などはブラウザ版でなければ行えないのです

また、クラウドに補完されたレコーディングデータは、ブラウザからでなければアクセスできません。

参加者の方は、アプリがインストールされていないパソコンでミーティングに参加することもできます(ログインが必要)。

あるいは、アプリをインストールしていれば、ログインせずに参加することもできます。

なんだかややこしいですね。。

この記事はミーティング主催者向けです。

主催者がミーティングを開催するという前提で、ブラウザでできること・できないこと、アプリでできること・できないこと、どちらでもできることについて整理しておくことにしましょう。

ちなみに、パソコン版のZoomアプリはアカウント作成より前にダウンロードセンターからインストールしても大丈夫ですよ。

Zoom公式サイトのトップページの一番下にあります。
(ダウンロード「ミーティングクライアント」と書かれたところです)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_18h23_50-1024x535.png

「ミーティング用Zoomクライアント」というのをダウンロードしてくださいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-26_21h03_13-1024x739.png

この記事は前回の記事に引き続き、ミーティング主催者である先生が生徒を参加者として招待し、オンラインで授業を行う、というシーンを想定しています。

このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています。ブロックのリカバリーを試行https://basic-skills.work/zoom-preparation/

主催者はスマホやタブレットではなく、パソコンを使用しているという前提で進めますよ。

スポンサーリンク

アカウントの作成(サインアップ)

ブラウザ(Zoom公式サイト)で行います。

htts://zoom.us/にアクセスします。

One platform to connect | Zoom
Modernize workflows with Zoom's trusted collaboration tools: including video meetings, team chat, VoIP phone, webinars, ...

パソコンのZoomアプリに「無料でサインアップ」という文字がありますが、クリックするとZoom公式サイトのトップ画面に飛びます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_17h54_42.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_17h59_40-1024x548.png

メールでの認証後、パスワードの設定です。

これもブラウザの方で行います。

所属機関が購入したライセンスのメンバー申請をする場合、このタイミングで行います。
所属機関からの案内をご参照ください。
(認可が降りるまで時間がかかる場合があります)

スポンサーリンク

ミーティングの基本設定

ブラウザ(Zoom公式サイト)で行います。

自分のアカウントページにログイン(サインイン)します。

サイドバーの「設定」を選択して、設定ページで各項目を設定していきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_18h44_14-1024x535.png

単発のオンライン授業でなければ、毎回ほぼ同じ設定でミーティングを行うことになると思われます。

複数クラスの複数回の授業のために、毎回設定をし直すのは面倒ですよね。

もちろん、個別のミーティングの編集も可能です。
個別の編集に関しては、アプリからでも行えます。

新規のミーティングの予定を立てる

ブラウザからでもアプリからでもどちらでも可能です。

アプリの方は、

  • 説明がシンプルすぎてかえって分かりにくい
  • ブラウザと違う書き方をしているので混乱する

というのがあるのだと感じます。

どれがどれ?なんのこと?って言うのがちゃんと分かれば、迷わないと思います。

一度確認しておきましょう。

ブラウザからの新規ミーティングの作成

こちらの方が迷いません。

自分のアカウントページにログイン(サインイン)した状態で、「ミーティングをスケジュールする」をクリックすれば新規ミーティング作成フォームが開きます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_20h24_39-1024x535.png

あとはフォームを完成させて「保存」すればOKです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_20h26_53-1024x535.png

アプリからの新規ミーティングの作成

慣れれば大丈夫なのでしょうけど、シンプルすぎるのと、ブラウザ版と表記の仕方が違うため、迷います。

ここで確認しておきましょう。

まず、アプリの方で改めてサインインします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_21h06_32.png

アプリの方の自分のアカウントページのホームページ(トップページ)はこんな感じですよね。

この状態で、新規ミーティングを作成するにはどうすればいいのかというと…

オレンジのボタンをクリック?
だって、「新規ミーティング」て書いてあるもの。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_21h03_44-1024x762.png

そう思いますよねw

それ、半分正解、半分間違いなのです。。

今すぐにミーティングを始める!って場合は、上のオレンジの「新規ミーティング」ボタンで即、新しいミーティングをスタートできます。

緊急事態発生!すぐに会議だ!みたいな場合です。

でも今は、先生が複数回のオンライン授業のためのZoomミーティングを仕込む、というのを想定しています。

後者の場合、下の「スケジュール」の方をクリックして、ミーティングをスケジューリングしていきます。

クリックすると新規ミーティング作成フォームが開きます。

後は同じですね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-28_21h34_38-1024x698.png

ミーティングの開催(オンライン授業を行う)

アプリで行います。

ブラウザの自分のアカウントページ上にミーティングの「開始」ボタンがありますが、クリックするとアプリが開きます。

アプリでミーティングを開始する方法ですが、当日予定サれているミーティングはホームページ(アプリのトップページ)の右側に表示されます。

そこに「開始」ボタンがありますので、時間になったらそれをクリックしてミーティングをスタートさせます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-27_01h40_43-1024x576.png

あるいは、トップのメニューバーにある時計マークのついた「ミーティング」というところをクリックします。

スケジュールされたミーティングが出ます。

その中から、今から開始するミーティングを選択し、「開始」ボタンをクリックする、という手順でもOKです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-09-27_02h06_40-1024x576.png

そのあとのミーティング中の操作はすべてアプリですね。

基本はアプリで、でも両方必要

いかがでしたか。

基本アプリだけで大体のことができます。
小回りが利きます♪

しかし、アカウントを作成せずにミーティングを主催することはできませんし、複数の類似のミーティングを仕込むなら、ブラウザの方で基本の設定を登録しておいた方が便利です。

また、今回は触れませんでしたが、レコーディングデータの管理もアプリではできません。

バックアップのほしいオンライン授業のミーティングを開催するなら、やはりブラウザを使うことになります。

ということで、オンライン授業を行う先生は、併用必須☆

うまく両方を使いこなしていきましょう。